各稚魚の生育状況などなど

2019年6月15日

新潟県妙高市に行っていたので玉サバ見せていただいたりしておりました
また妙高に集まる金魚好きな皆様の池に今度連れて行っていただけるとかいうのでその辺りはまたその時にでも

さて、昨晩帰ってきまして今朝早く起きてプラ舟大清掃です
そしてついでに病気チェック!

まずは鈴木東錦の春生まれの子たち

このうちの2匹を覗いて師匠産ですが
今朝方師匠が手元に残したこの世代がほぼ背中に赤が出てしまってがっかりしておりました
鈴木東錦は最後それがあるからなあ
ちなみに我が家産のはこんな感じ

反対側の頭の後ろくらいに赤入ってますが、親もそんな感じでしたし、本当に似てきたわ、尾の開きが甘いのがなんともかんともですが貴重な我が家産なのでかわいがります

続いて鈴木東錦まだ生後3週間くらいだったと思うけれど6月生まれの子達

春生まれの子と遜色ないくらいに大きいです
こちらはすべて師匠産、見に行った頃から大きいなと思ってましたが、順調に来ている子だけに骨太なのかな?
稚魚用の粒餌と赤虫刻んで入れてやりますが、本当ならミジンコいてくれたらいいんだろうけどなあ

続きまして、蝶尾です
蝶尾は順調だったおかげで尾の開きや大きさで何度か選別できていたのでちょっとだけ期待しておりましたが、結局黒1匹が立派に育って、他のキャリコ勢は尾の開きが甘かったりするんだけれど
残ってくれた子達に罪はないですよね

キャリコの色もいまいちな感じがするのでこのまま大きく育ってくれたなら我が家のキャリコ出目金とかけてみてもいいのかななんて思ってみたり

そしてらんちゅう勢ですが、まずは宇野系らんちゅうの稚魚ですが

先週赤斑病発覚、薬浴で治りましたけれど、なんだかあんまり元気なさげ
とりあえず水変えてみましたが小さいんですがフンタン出てきてますね、血統の成せる業なのでしょうか?
あまり元気なさそうでしたが愛知県の暑さにやられてるだけっぽくて、夕方には餌くれしていたので大丈夫かと思います

さらにらんちゅうが続きます

らんちゅうは大きさに差が出過ぎてきましたので大きい個体と小さい個体でわけることにしました
大きい個体は3匹、小さいのが10匹で2舟に分けました
大きい個体はより大きく、小さい個体はがんばれってことです
それにしても色変わりは大きさ関係ないようですね
何色に変わっていくのか、少し楽しみだったりします
こちらは元気バリバリで大きい個体などはフンタンはっきり確認できるくらい出てます

ということでざっと稚魚だけご紹介でしたけれど、蝶尾とらんちゅうはもう成魚用の粒餌食えるんですが、鈴木東錦がまだまだなので早く大きくなってくれないかなと思ったり、そのまましばらく楽しませてくれと思ったりです
ちなみにらんちゅうプラ舟作るためにメダカは今年産まれの三色錦と幹之をスタイロフォームの池に入れちゃいました
数百匹が泳ぐと迫力ありますね、メダカアクアリウムなんてイベントやってみようかしら?