今年も根こそぎやられました
金魚中断期間がありましたが、旧居の飼育環境がハクビシンに覚えられてちょくちょく獣害は出ていたのですが最後は親子連れで食べ漁っていたと散歩中に見かけた近所の方がおっしゃっておりまして
さすがに対策が必要だなと新居になる際には一応周囲を金網で囲ってはみましたがそれでもやられました
でも今回は食べ残しなどなかったのでハクビシンではなく鳥かな?
昨日水替えをしました
あまり透明だと魚が落ち着かないようなので最近では半分ずつ水替えしておりましたが秋っぽくなってきて病気が怖かったので全替えをしたんです

ぼちぼち大きくなってきてこれからもう一回りくらい大きくなって越冬の予定でした
もう少し水温が下がってきたらきっと色も濃くなってくれていたことでしょう
朝起きて餌あげに庭に出てみたら

どこにもいなくなっておりました
この時の感覚はなんともいえない感覚なんですよね
脱力感というにはちょっと違うがっかりと怒りも混じったなんとも言えない感じ
深いプラ舟にいる親魚は無事なので鳥の可能性もあるんですよね
ということで来年以降どうするかはまた考えようと思います はい