とんでもない数が孵化していた
孵化直後はそこまで感じませんでしたが、実際に泳ぎだしてびっくりしました
この前の産卵の軽く数倍はいますね
これじゃわかりにくいと思うので引き気味の写真をどうぞ
ものすごい数ですね
ブラインシ ...
2腹目 孵化
産卵後の数日間はいつもドキドキ
特に自然受精派なので産卵で卵は確認できるけれど受精しているかどうかは運次第
前回はヒーター入れた水槽で最初の産卵だったので卵自体がすくなく数百個くらいだったけれど、今回は金魚がし ...
今年2回目の産卵
さて、前回水換えついでに産卵藻を入れたままで放置していた400プラ舟ですが
昨晩より降り続いている雨のせいで娘を駅まで送っていこうと庭を覗くと はじまってました 追いかけっこです
金魚の産卵行動ってお腹に卵を抱 ...
水替えと選別と 再セットアップ??
冷凍ミジンコと粉餌に切り替えてしばらく
この時期は粉餌の粒が小さいですし、本当に水が汚れやすい時期ですね
まあでもなんだかんだ金魚の形になってきましたし、なんとなく柄も見えてくる頃でして
水換えつい ...
2025年 F1日本GP を観に鈴鹿サーキットへ通ってみた
2024年にさかのぼります
2024年の日本GP当日は国際ロータリー第2760地区 2024-25年度地区研修協議会が行われておりまして
地区米山副委員長であります私は事前準備のために9時半に会場となるマリオッ ...
2度目の選別 その後
すっかりご無沙汰してしまいました
先週鈴鹿サーキットへF1観に行ってて体力的にもきつくてずっと寝ててブログ更新しておりませんでした
で、そこそこ大きくなってきたので先週2度目の選別を行ったのですがiPhoneが ...
選別の時期
さて、ブラインシュリンプ生活もぼちぼち10日をすぎ、すっかり魚の形になってきた稚魚たち
ここで第一次選別です
基準は大きさと尾が開いているかどうか、わかれば透明鱗かどうか
あまりに育ちが悪かったりフ ...
背びれが生えた!
ブラインシュリンプ生活10日目
写真にも写しやすい大きさになりぼちぼちだろうなと撮影した写真を拡大してみたら あった!
背びれが生えてました!
すっかり老眼になったのでカメラで撮らないとわからないの ...
ブラインシュリンプ環境のご紹介
ブラインシュリンプ環境、文字だけじゃわからん!
というので写真でご紹介いたします
用意するのは 使っていない小さな水槽 26度設定のできるヒーター ブラインシュリンプハッチャー(自作でもOK) エアーポンプ 分 ...
孵化 そしてはじまるブラインシュリンプ
気が付けば孵化する時期となりまして、Amazonでブラインシュリンプ環境などに不足している分を注文していたのになぜか途中で配送不可で返品処理されてしまって大慌て
チャームさんでとりあえずブラインシュリンプエッグとかポンプと ...
産卵!
金魚ってかわいいですよね
水槽に入れてしばらくは人の顔みてびくびくしているくせに餌くれる人だって認識するとうきうきしてくれるんです
近年はずっとプラ舟飼育だったので忘れてましたが、これが金魚のかわいさでもありま ...
金魚生活再始動
最後の記事からどれくらい経ちましたか
最後の記事の後で獣害により我が家の金魚全滅
そのショックと急遽お隣さんが引っ越ししまして、家を建てることになりまして
新居に金魚環境を作るのに四苦八苦しておりま ...