2腹目 孵化
産卵後の数日間はいつもドキドキ
特に自然受精派なので産卵で卵は確認できるけれど受精しているかどうかは運次第
前回はヒーター入れた水槽で最初の産卵だったので卵自体がすくなく数百個くらいだったけれど、今回は金魚がしっかり春を満喫してからの産卵になるので卵の数が多かったので全部無精卵ってことはないと思う 多分
そしてドキドキした結果発表
昨晩帰宅したら水槽に線みたいのがいくつかついてるのを見て 孵化きたー!!! ってテンションあがりました
一晩寝て起きたらさらに線みたいのがいっぱい密集している

水槽壁面びっしりと張り付いてる
多分産卵藻にも張り付いてると思うので数はとんでもなくいると思う
まだこの時点では餌食べないのでいいんですが2日もすると泳ぎだしブラインシュリンプが必要になります
早いので昨晩だったので今からブラインシュリンプ沸かしておかねば間に合いません
ということで、今年二度目のブラインシュリンプ生活

一度片付けたんですが引っ張り出してまいりました
この数だと早期に舟割らないと全滅させちゃいそうなのでお外の環境も整えなおさないとあかんですね