今年2回目の産卵

さて、前回水換えついでに産卵藻を入れたままで放置していた400プラ舟ですが

昨晩より降り続いている雨のせいで娘を駅まで送っていこうと庭を覗くと はじまってました 追いかけっこです

金魚の産卵行動ってお腹に卵を抱えたメスをオスが追い掛け回してお腹をつついたり身を寄せたりして産卵を促して卵が飛び出ると精子をぶっかけるという感じです

どこかYoutubeとかにアップされているでしょうから見てみてください

とんでもなく必死に追いかけっこしております

でも慌てない

娘送って帰ってきて、朝ごはん食べて片付けて、朝風呂入って なんなら二度寝してやろうかとも思いましたが

発見から2時間くらい放置してから産卵藻を取り出します

びっしりついた卵、先月の1回目よりも豊作です、願わくば半分以上受精していますように っと

で、放っておくと親魚が自分が産んだにも関わらず卵食べつくしてしまうので空にしておいた屋内水槽へと産卵藻ごと移動させます

残念ながらiPhoneSE3のカメラでは卵まで写せませんでしたが、よくみると小さいつぶつぶがあるように見えませんか?

まあ見えんですよねw

明日になれば受精してない卵は白くなりますのですぐわかります

それでも慌てず騒がず、自然産卵に未授精卵なんてあって当たり前!

数日待てば壁面に細い針みたいな稚魚がへばりついているはずなのでそれがどれくらいいるのかが勝負です!

ということで、報告はおそらく週末になるかと思います

ご期待ください