黒目、透明鱗、らんちゅう『山桜』
静岡の山崎さんがらんちゅう好きがもっと楽しめるようにと黒目、透明鱗のらんちゅうを残して2世代目の個体です
名前どうしようと悩んでいらっしゃったので『山桜』なんてどうですか?
というご提案が見事に採用されまして、 ...
上部ろ過装置の効果確認
すっかりご無沙汰しております
今年からこの時期の稚魚を青水飼育している関係であまり触れず、ネタもなかったりします
そんな中でふじ六りんを水替えついでに掬ってみました
立派に育っているようです、よかっ ...
ふじ六りんとちょっと浮気のらんちゅう
水替えデー
ふじ六りんのチェックがてら掬ってみました
本当にこの時期はコロコロかわりますね
1週間くらいで大きさが一回りくらい大きくなりまして、すっかり立派に
あとは尾だけなんとかなって ...
鈴木東錦 ふじ六りん 5/25
あんまり飼い主の体調がよろしくないのでブログの更新が遅くなりました
鈴木東錦とふじ六りんですが、鈴木東錦は順調に大きくなっており、ふじ六りんはほったらかしだったので舟割って大きくなってる子だけを残すことに
鈴木 ...
鈴木東錦とふじ六りんの稚魚の今 5月14日版
らんちゅう全滅させちゃって失意に浸っているわけにもいきません
空いたプラ舟にふじ六りんの稚魚を広げました
写真も撮ったのですが小さくて映っていないくらい、過密だったのか大きくなっていないんです
昨年 ...
自作上部ろ過装置のバージョンアップ と らんちゅう全滅の危機
適当にAmazonで買った水中ポンプが意外と揚力あるっぽいのでプランターより倍くらい大きさのある容器に変えてみました
穴を側面にあけますが、底にちょっと水が沈殿するイメージで数センチ上にあけまして水量チェック
...
自作上部ろ過装置の修正
何事もやってみて試してみて直してのトライ・アンド・エラーの積み重ねである
昨日設置した上部ろ過装置だが、やはり水流の勢いが弱くなっている
汚れなどが目詰まりを起こしてるんだろう
ということで改良ポイ ...
400プラ舟の自作上部ろ過装置
悲しい出来事がありまして、大切にしていたらんちゅうが急激な気温上昇についていけずに半分を死なせてしまいまして
数年ぶりのショック、ただいま稚魚飼育に手間と暇をかけているため機材もスペースも十分に用意できぬ中で半分が生き残っ ...
鈴木東錦 第一回選別の時
早いもので、鈴木東錦の稚魚が孵化してからもう2週間になるんですね
ここいらで一回選別をして、尾が開いてる子だけを残します
あと大きくなってきて過密気味になるのでプラ舟単位の飼育数を減らします
でもね ...
産卵と孵化ラッシュに湧く我が家
昨日からふじ六りんの稚魚にブラインシュリンプを与えております
そしてらんちゅうの孵化も始まっておりまして
残念ながら映らないんですが、壁や床に稚魚が張り付いております
21日に気がついて加温しており ...
あれ? らんちゅう産卵してる?!
週末仕事で手をかけれなかった金魚さんたち
今日は若干時間があったので水換えをすることにいたしました
らんちゅうさんは大潮に向けて180プラ舟に新水張って移動をさせます
水張って移動させて、産卵藻洗っ ...
ふじ六りんの産卵
今年もっともはやく産卵をしたのがふじ六りんでした
しかし不発だった模様で結果孵化せず、孵化第一号は鈴木東錦だったわけです
朝起きて鈴木東錦の稚魚にブラインシュリンプを与えて他のプラ舟の様子も確認して異常なしを確 ...