雨の合間を縫って睡蓮鉢と鈴木東錦プラ舟を掃除してみた

今週ずっと雨みたいで
雨の日は水温変わったり水質変わったり気圧変わったりするので餌あげないわけですが、さすがにお腹すかせてきたのか餌くれダンスの本気度が増してきまして
そういえばと稚魚が泳いでいるプラ舟やメダカ育成用プラ舟や睡蓮鉢にアホみたいに浮き草やらマツモが増殖しておりましたのでそれを入れてみました
img_2276
img_2277
待ってましたと食らいつく出目金と東錦、不思議なものでもみじ竜眼はマツモの方が好きで、鈴木東錦1軍に関しては水草食べません
これは飼育された環境によるのでしょうけれど、特に鈴木東錦1軍は師匠K君ところでほぼ飼育されておりますので水草食べる機会がなかったのだろうと思います

で、睡蓮鉢見てたら水汚いなと
出掛けて帰ってきたら雨が止んでいたのでさっそく水抜いてお掃除
底にはヘドロ状態になったのがたまってまして、まもなく病気で全滅しそうな勢いでした
img_2280
ここにも30匹くらいのハネられた東錦が泳いでいるのですが、その中から2匹、東錦っぽい色柄の子がいたのでピックアップ
img_2283
尾の開きや体のカタチが気に入らなくてハネた子ですが、今となっては貴重な東錦っぽい色柄なので残すことに
やっぱりハネた子を残しておいてよかった ほっ
改めて聞いてみましたが、親魚は東錦と桜東錦ということで桜東錦が出やすいのはそういうことだったんですね
おれの念力で桜柄しかでないのかとドキドキしてしまっておりました

ポツポツ雨が降ってきましたが、どうしてもやっておきたかったのが鈴木東錦2軍プラ舟です
水深があってグリーンウォーターなので健康状態が把握しにくく、また病気になってやしないか心配だったので半分くらい水抜いてすくってみました
img_8603
img_8605
img_8606
白い子は自分で買った稚魚の生き残り、その他は遅かれ早かれ師匠K君ところからきた子です
赤が多いので2軍扱いですが、病気治療をしていた子達とフナ色の子達です
かなり頭がモコっとしてきましたね

雨が本降りになってきたので早々にシャッターだけ押して切り上げましたが、見ている限り病気の兆候もなく元気そうです
色も濃く出ておりますし問題はなさそうですね
しかしこの子達は水草?それともミナミヌマエビの稚エビとかヒメタニシの稚貝でも食べてるんですかね?
ちょっと痩せてるかと思っておりましたがそうでもないですね

ということで本日の金魚作業はここまで
また土日に時間があったら鈴木東錦1軍の写真をしっかり撮影しようかと思っております