不発の後処理

結局今年は4月頭で採卵できておりません
あと2、3週間もすればヒーターもいらなくなるでしょうし稚魚育成も楽になるっちゃなるのでそれもいいのかもしれませんね

ということで、臨時産卵プラ舟からの撤収作業です
まずはどこかに退避させて。。。 って産卵した時用に準備していた水槽にらんちゅうを避難させます

で、400プラ舟の壊れかけたろ過装置を変更します
100円ショップでタッパー買ってきてもよかったのですが、そんな時間なかったのでチャームさんで水作ジャンボ買って置いたわけです
しかしデカイ

これ180プラ舟だと深さ足りずに機能しないっぽいです
400プラ舟用にしといてよかった

で、スポンジしか入っていないので底の部分に砂利敷き詰めまして、真ん中のところには魔法のろ材を詰め込みます、魔法のろ材はそのうち発売しますね 多分w

で、そのままドボンでもよかったのですが、L字パイプついていたのでこれ使おうとばかりに取り付けましてドボン、こんな感じになりました

なかなかに良い感じ
これで10年は戦えそうです
でも砂利敷き詰めたのに浮いてきますので石載せて抑えてますけどねw

で、本日
昨晩夜更けに雨降ったのでひょっとしてという期待もあって覗いてみました

ちょっとだけ追いかけっこごっこしてましたが人の顔見て餌くれダンス踊りだしちゃったのでまだまだ本気ではなさそうですね
でも少しばかり産卵の予感が見れてホッとしていたりして

大潮が本命でしょうが、低気圧だって産みますし、お腹もパンパンになってきているのでいい加減産んでくれないかなって思っていたりしますが
こればかりは金魚次第ですものね
気長に待つとします

ちなみに鈴木東錦ですが、さっぱり産卵の予兆すらありませんw