18時レース 自車が他車に見えないまま走っていた不具合に気付かずインシデントポイントが貯まって失格
他の方が同じ症状が出た場合に何かの参考になればと情報共有の目的で覚えている範囲で履歴を残しておきます
予選→スタートまでは順調
第一走者 前方スピンした車と接触 右フロント破損にてピットイン(4分ほど) ピットアウトと共にFPSが下がる現象が起こる
FPS40前後からさらに下がりFPS20前後で規定周回を終えてピットイン
燃料搭載とタイヤ交換 ドライバー交代をして第一走者は休憩のため離籍
第二走者は搭乗しスポッターは変わらずおれ
第二走者に交代した時点からスポッターのおれの画面はWaitになって自分たちの車両表示が消える
ただ燃料表示は動いていて給油されているので少し同期が遅くなっているのだろうと待機
余りにもピットアウトが遅かったので第二走者に「まだピットから出てない?」と確認するとすでにアウトラップ中 さらにS字で後ろの車(トップ)の人が強引に抜いていって接触報告を受ける
ただスポッター画面にはいまだに自分たちの車両は映っていないしスポッター側のオーバレイ表示では自分たちのチームの順位や前後関係の表示は止まったままである
ただし燃料は減っていて接触によるインシデントポイントも加算されていることから同期はされているのだろうと判断
ドライバー画面は配信していたことから配信映像を確認 他車両もしっかり映っているしオーバレイ表示でも自チームの前後の車両のタイム差も表示されていたためスポッター側だけが同期されていない可能性があると判断
スポッター側クライアントを再起動すべく一度ログアウト その後ログインするも症状が変わらず自チームは見えず ただ配信画面を見ると走れている
配信画面から前後のチームの視点に切り替えてみる 最初は自チームの数秒後ろを走っているチームの視点に変える ちょうどスプーンを曲がっていた時であったので西ストレート前方に車両は見えるが遠すぎて自チームかどうかが判別不明
配信にて前方車両との距離の方が近いっぽいので今度は前方を走っているチーム車両から後ろを見る視点に切り替えている途中で接触報告
シケインにて締めてきて接触
ちょうど画面を切り替えていたところであったので確認するもこちらからは見えていない
ただし前方車両の動き方がブロックしたりしているという感じでもなかったのでここで「ひょっとして相手から見えてないんじゃないか?」という疑問を提示
1コーナーでの飛び込みで接触してクラッシュ このクラッシュでインシデントポイントが32に達して即失格となります
「なんであんなライン取るのか」と怒るドライバーがリプレイを表示するも相手車両が映っていない
ここで仮説であった「相手に自分たちの車両が見えていないまま走っていた」が現実味を帯びてくる
ドライバーのリプレイはどこにも他車両が映っていない リザルトページをみても第一走者が走った27周だけが記録されていて第二走者の記録は残っていない まさか と思っていたら1コーナーで接触クラッシュした相手から「見えてないのになんで接触した?」というメッセージが届いて確信に変わります
レースリザルトを見ると第一走者は走っているけれど第二走者は走っていないけれどインシデントポイントがついている状態で第三走者であったおれは走っていないというリザルトになっております
X上にもリアルタイムでポストしておりますが症状の詳細は見えないのでこちらにまとめておきました
4時レース エントリードライバーの走行ノルマ未達成による失格
まあこちらはなんというかチーム内の諸々があるのでそれこそレース時のテンションというかもあるのでまとめにくいのですが
チーム戦を始めるにあたってそもそもチーム戦ってどうやるんだ? ってところから始めているのでいろいろ検索はしてみてたんです
エントリーの仕方とかドライバーの交代の仕方もわからないレベルで始めているので1つずつ経験しながらやってるんですけれど
2人とか3人でエントリーしてレースに出てをやってきて数戦 慣れたころではあるのですがまだわからないことも多いんです
このレースでは 3人で走るのか4人で走るのか をはっきり決めないままエントリーするところから始まります
エントリーをする際に4人で登録したら4人が走らなきゃならないよ という話から始まるんですが
この規定を知ったのはチーム戦について調べているときのどなたかのチーム戦についての記事で知りまして そこには全周回をメンバー数で割った周回の25%以上の走行が必要 と明確に書いてありました
一応ChatGPTからも同じ返答はもらっているんですがどうにも公式なドキュメントにたどり着けず
ただ実際にチーム戦を始めてやったときにブラックボックスに最低周回表示が出たので この規定はあるんだ と認識はしておりました
今までは特に問題にならなかったんですが 今回準備していた戦略は2ストップ でもドライバーが4人 という状況が発生してしまったわけです
おれ的には3ストップで行く予定で4人でエントリーをしておりましたので1スティントを早めにピットイン指示出していたんですが2スティントでうまいこと燃費走行に成功して2ストップができるようになりまして
同時にチーム内にて同様に最低走行ノルマの話をして残り2人が走らないと失格になるので30分ずつわけて残り2人走らないと という話をしておりますが しっかりと公式ドキュメントを見つけて読んだわけではありません
なんとなく このレースで確認してみるか という流れになります
深夜からレースしているのでその際のテンションや判断は今現在の自分でも理解不能なのでこれを読んでいる人はもっと理解不能かと思います
順調にレースして16位以上の結果がほぼ確定している状態で なぜ失格になるかどうかを試そうと思うのか それはもう深夜のレース中のテンションとしか言えないんですが このまま かもしれない で放置できない理由もあるんです
我々社会人の年齢高めの集合体なので 家庭>仕事>>>>>>iRacing になるのは仕方ないんです
一応事前に出欠は取りますが当日急に仕事が入ったり体調不良になったり日頃の疲れから起きれなかったりすることもあって 集合時間に来れなかったりするのはそれはそれで仕方ないと思っているのですが エントリーをどうするか という問題に直結してしまうんです
おれがうまいこと公式のチーム戦のレースドライバーの走行ノルマのドキュメントを見つけれていればモヤモヤしなかったんでしょうし 後からチーム戦経験ある人に聞けばいいだけの話なんですが なんとなく不安を抱えたままレースを終わりたくなかったのだと思います
この不安は解消しておかないと!
という妙な合意ができて第三走者であったおれはそのまま1時間走り切ります
そしてゴール後しばらくして失格のフラッグ表示が出て やっぱり失格だったかー という妙な納得感がチームメンバーに共有されました
なんで無事完走13位を捨ててまでこんなことしたのか と今自分で書いていても不思議に思うんですが ドライバーエントリーしたら最低走行規定がある ということをしっかりと共有できたのはよかったと思います
最後に
1戦目の件については他の方も同様の症状が起こっているようで 現在公式に報告をあげております
2戦目については わざわざ書かなくてもと思われるかもしれませんが 初めてチーム戦やろうとしている方にとって その方もわざわざ1戦無駄にしなくてもいいように参考になればと思って書き残しております



