金魚は二度寝しないのか?!
さて、本日も記録的寒波がやってくるというので極寒予報でしたが愛知県は穏やかな晴れ
寒くはあるけれど雪は降らずに平和でした
しかしこうなると困るのが先週起きてしまった金魚達です
しかも春になり金魚が産卵するこ ...
屋外の金魚は目覚めているのに雪予報ですって
寒いですね
本日雪が降るかもなんて言われておりましたが幸い降ることはなかったんですが暖房の効かない一日でした
そんな中、屋外のプラ舟では目覚めた金魚達が壁についてるコケを食べてまして
水温は当然10度あるわ ...
マツモの増殖
暖かい日と寒い日の差が激しくて体調壊してしまいました
昨日から寝込んでおりましていろいろとご迷惑をおかけしております
さて、胃腸風邪なのでなんといいますか汚いお話ですが水を飲んでもすぐに出てしまうのでお出かけするわ ...
ニホンイシガメの今
気温と水温で温かい方に居たがるのはよくわかりました
本日帰宅すると年老いた母がじっと亀の様子をみているんです
何しているのかと思ったら亀がバスキングをしているようでした
確かに我が家の場合、ヒーター入れてま ...
スタイロフォーム使って自作水槽でも作る??
暖かくなってきたと思ったらまた寒くなるみたいですね
三寒四温といいますが、本当に金魚的にも体的にも勘弁していただきたいものです
さて、庭にスペースを確保できたのでとりあえず整地してコンクリでも敷いてウッドデッキっぽ ...
冬の屋外プラ舟水換え
今日は最近では暖かい方で12度ございましたがお外の水温はとっても冷たかったですよね
この前水換えしたばかりでしたが少々鈴木東錦1軍と出目金のプラ舟の水の色が気に入らなかったので大幅に水換えすることにいたしました
久しぶ ...
春に向けて、大きなプラ舟が欲しい
我が家もこの1年で大所帯となりまして
そもそも水槽に入りきれない出目金を急遽お外に出したことから屋外飼育が始まっておりますので我が家の屋外飼育環境は即席のままであります
このプラ舟の下は一人暮らししていた頃に ...
調子を崩した東錦を隔離
朝起きてみると最後に入れた丸っこい東錦が浮いてまして
昨晩までは元気に泳いでいたのでびっくりです
追っかけまわされていたのできっと疲れ切って。。。と手ですくいだそうとしたらピクピクっと泳いで潜っていきまして ...
白出目金から黄金出目金への変貌
青水飼育をしていると黄色っぽくなるのは屋外の東錦なんかでも経験済みです
白い透明鱗の金魚の白い部分が黄色っぽくなって太陽光で見ると黄金色になるんです
ちょうど設定変える前の永野護氏のデザインした透明装甲のナイト・オブ・ ...
ニホンイシガメの陸場作りに四苦八苦
ニホンイシガメが我が家に来てまもなく1ヶ月
やっぱり寒いのでヒーターの入った水の中にいることが多く皮膚病が怖いので昼間はおがくず敷き詰めた衣装ケースに移動させていたりしておりましたが、最近新年会続きで忙しくその手間をかける人間 ...
新しい東錦が2匹増えました
師匠K君が今年から鈴木東錦を繁殖するだけではなく自分自身の求める東錦像を確立させようといろいろと仕入れておりまして
まあそれはそれとして
どうしてもメガネに叶うだけの金魚となると通販ベースに数撃ちゃ当たる的にならざるを ...
今年何度目かの氷結
今朝はまた寒かったようで
前回の大雪の時よりも寒いなんと-4度
冷蔵庫いらない感じですね
なので当然ながらプラ舟が凍結しております
そういえば昨日ぬくぬく育っていた東錦をこの黒い方に入れち