押入れからラジコンカー
都合ありまして押入れをゴソゴソしておりましたら出てくる出てくる ラジコンカーw
いったいどんだけ持ってんだってくらい出てきてます
![IMG_0447[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/07/IMG_04471-300x225.jpg)
RS4ラリー、微熱を帯びていたラリーカーブームに押されて出てきた逸品
ドライバーなどはそのままダストカバーになるという優れもの
![IMG_0448[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/07/IMG_04481-300x225.jpg)
メカが乗ってないということはいただいてそのままかw
![IMG_0449[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/07/IMG_04491-300x225.jpg)
DGR-09とかる、09番ってえびさんだったか?べんべんさんだったか?
どういう経緯で手元に来ているのが思い出せないw
続きまして、我が愛車
ラジコンライフの友でありますSV-10
![IMG_0450[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/07/IMG_04501-300x225.jpg)
なぜかNSXにだれかに塗装してもらったボディだな
このマシン、カワダの名車と勝手に呼んでいるのだが、その理由がこちら↓
![IMG_0451[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/07/IMG_04511-300x225.jpg)
あまりラジコンをやらない人にはわからないだろうけど、センターに縦2枚のアッパーデッキなんだ、これはこのマシン以外ではないデザインなんだよね
でも後発のマシンにくらべ走りが硬い印象で、よくいえばニュートラル的な走りという表現になるのかな?
お次のマシンはミニッツレーサーに移行する直前までやっていたオフロード2WDバギーの名車、アソシのRC-10
![IMG_0452[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/07/IMG_04521-300x225.jpg)
これを組み立てるためにインチ工具一式が結構高かった思い出があるw
これを開けてびっくりした
![IMG_0453[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/07/IMG_04531-300x225.jpg)
ノバックサイクロンにデジタルサーボ、ちょ、今すぐ全日本行けるしw
なにせバッテリー乗せたまま保管って、余程急激にやらなくなったんだね
バギーをやらなくなった理由ってなんだったっけ?休みが取れなくなったんだったっけか?それともべんべんさん転勤で遊ぶ相手がいなくなったのかな?
ちなみに、ご紹介したマシンが欲しい方には容赦なくお譲りいたします
今時現役で走れるマシンではないと思いますので初心者の方は手を出さないようにw





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません