鈴鹿に向けて緊急用ホイールWH-R500を取り付けた
鈴鹿は今週の土曜日 ってことで慌てて届いていたホイールを装着することにした
![IMG_0691[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/10/IMG_06911-300x225.jpg)
WH-R500、つまり完組の安いロードレーサーに大体ついてくるヤツか?今はそれより安いホイールつけるのだろうか?
まあとりあえずこのホイールを高級とか絶賛している人はないであろう普通のホイールですが、色を黒にしたことでなんとなく高級感が溢れております
ってことで以前のホイールを外してスプロケとタイヤとチューブを移植します
油まみれになること20分程度
![IMG_0692[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/10/IMG_06921-300x225.jpg)
なんだか黒と赤が妙にマッチして見た目はカッコいいぞw
しかしホイール取り付けようと持ち上げた瞬間、やっぱり重いやって感じてしまうのは仕方のないことか
で、ホイールを装着してみました
![IMG_0693[1]](https://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/wp-content/uploads/2010/10/IMG_06931-300x225.jpg)
なかなかにカッコいいじゃないか!
空気圧を8気圧近くまで入れて近所を試走してみました
当然まだ新品なので回転がどうこうということはない
重さは気になるがやわい感じもないか、これはまだ坂道登ってみたりしてみないとわからんけど普通に使えそうだな
ってことでホイールを言い訳にして鈴鹿でヘタレるわけにはいかなくなりそうだ
正直、琵琶湖以来一切運動していなかったのでさすがに少しくらいは体を動かしておこうと思う
そうしないと当日、自分だけならともかくだれかを巻き込んだとんでもない事故になっちゃいかんもんね
ってことで明日からしばらくはまた自転車ブログっぽくなるかも



ディスカッション
玉押し調整したの?
調整?するわけがないw