iPhone5S 型にはまらないレビュー
昨日届いたiPhone5S
本日の朝に早速回線を切り替えて使ってみました
まずはよく使うであろう指紋認証です
個人的に今まではパスコードを使わずにiPhoneを使っておりました
なぜならば、使いたい ...
iPhone5Sが届いた!! のだが
予約受付開始日に気合いも入れずに予約していたiPhone5Sシルバー32GBが我が家に届いていた
相変わらずのかっこいい箱なのだが、またひとつ我が家にAppleの箱が増えてしまったという
押入れまだ空いて
本日もまた自転車ブログ
昨日、ほんの26km走っただけで猛烈にダウン、約12時間眠り込みまして、なんとも情けない限り
体調が悪い中のたまの運動は刺激的だったみたいです
さて、そのまま寝込んでいてもしょうがない
動いた後はクールダウ ...
郵政号で桃太郎神社
本日友人達とどれくらいぶりかのツーリングへ行きました
とはいってもロクに運動していない身分ですので長距離は無理
必然的に場所は桃太郎神社となるわけです
郵政号、久しぶりに見ると結構塗装がはげてたりして
iPhoneで盛り上がり中のところ申し訳ありません
世の中の注目がiPhoneに集中している中 失礼します
動画の編集中に動画データの元を入れているHDDとの通信の遅さにムカつきながらもただ待つだけの時間も多分にございまして
ついついこんなモノを見ていたわけです ...
愛機D5200で中秋の名月を撮る
しばらくカメラネタの更新がないのでもう飽きたのかと思った人も多いかと思いますが地道に努力してますよ!
ということで本日は中秋の名月
月見団子も何もございませんが、台湾ではお庭でバーベキューをするんだとか
そ ...
藤ヶ丘 麺屋半蔵 の伊勢海老つけ麺を食べる
急だった
突然22時につけ麺が食べたくなったのだ
小牧市内にも23時までだったり24時までやっている店はあるのだが、どうしても海老系のつけ麺がたべたくなり、かつてから目をつけていた半蔵へと急行する
藤ヶ丘駅すぐ ...
自転車改装にかかる最低限の部品だけ忘れないようにリストアップしておこう
ミニベロをSTI化し、ツーリング車にするために必要な大物は頭の中で理解できているので必要となる小物を忘れないようにリストアップしておこう
まずはWレバーを外した後にワイヤーの通せるようにアウターストッパーなるパーツが必要に ...
マクロス原画展
先週のことになりますが、松坂屋で行われておりましたマクロス原画展へ行ってまいりました
原画展ということで当然原画がずらりと並んでいるわけですが、隣に完成品のイラストなどと並べられていると面白いことにイメージがかなり違う出来上が ...
ミニベロをいじりたいのでいらないコンポーネントください!
本日はトレーニングデー
といっても気合いを入れて遠出するのではなく、名古屋市と春日井市の境目にあるパイ屋さんコンベルサシオンにオヤツを買いに行くついでに自転車を漕ごうと思ったわけだ
郵政号でぱぴゅーんと行ってもよかった ...
Eye-Fiを使って夜景リベンジ
夜景撮影の際に、カメラのモニターに映った写真と実際に取り込んだ時の色合いの違いに呆然とした経験から、撮影したデータがそのままスマートフォンの画面に飛んでくればいいんだ!ということに気が付きまして
ドコモさんのポイントを利用して ...
カメラで撮影した後の写真処理をiPhotoとApertureで比較してみた
iPhotoの自動補正がイマイチバタ臭い絵に仕上げてしまうので何かいいものはないかと思っていたら、iPhotoライブラリをそのまま使えるApertureなるアプリケーションの存在をはじめて認識しました
Mac使いとしてお恥ずか ...