F1 25で奮闘している様子はYoutubeに残してありますが
昔々 本当にグランツーリスモが大ヒットしたころにラジコンレーサーやってましてラジコン仲間にお借りしてグランツーリスモやったくらいであとはろくにがっつりレースゲームやった記憶もないんです はい
そんなおじさんが突然
F1 25でコース走ってからF1中継を見たら楽しめるんじゃね?
ってことでF1の次のグランプリのコースをひたすら走り回る日々がやってきました
特に苦労したのがカタルーニャです
踏めない曲がれない先の見えないコーナーだらけ なんだここ ってね
とにかく走りました 200周超えた辺りで何かをつかんだ感じになってそこからはぼちぼち走れるようになりましたが それでもまだ1コーナーがよくわからない
さらに大きく回るコーナーが苦手なのを知ったサーキットでもあります
そこからいろいろなサーキットを経てレッドブルリンク
ここはコーナー数も少ないし高速サーキットだし大好きだろうと思っておりましたら魔の3コーナーがおれを待っていました
登りながらブレーキかけて縁石使って大回りするので見えないエイペックスへ えいやっ! とハンドルを切る
タイムなんか出るわけもない
トレイルブレーキング? そんなこと意識している余裕すらない
そこそこタイムが出るようになっても結局3コーナーがうまく抜けれたかどうかで結果が決まるくらいにあとここって時にChatGPT様が悪魔のささやきをしやがったんです
ロードセルブレーキならブレーキングが安定しますよ
そう そして一式買ってしまったというトラウマのあるコースなんです はい
あの頃の苦労のおかげか 今週スーパーフォーミュラーライツはレッドブルリンクです
テスト走行で数周走っただけで普通にレースに出れるタイムが出せてます
ただここ攻めれば攻めるほどインシデントポイントたまるようなトラップだらけのコースなのでSR気にするおれはきっとレースにはでないと思います はい
そして冒頭のカタルーニャですが GT3のレースでも過去のレースで使われてはいましたが 最終コーナーのところがシケインになっている F1マニアからすると旧レイアウトだったんですが
今回テストレース?をやるということでテスト走行やってみたら今のF1でも走ってるシケイン回らないタイプのコースレイアウトでした
これがテストしたかったことなのかな?
たまたま耐久レースでクラスと時間が合わなくて参加できない方もこれはルーキークラスだし土曜日22時からだしで出れるんじゃね?
ってことで参加してきます