マグロ水園

ブラインシュリンプとは
我々世代にはシーモンキーとして有名なアレです、アレの幼生を金魚やメダカの初期餌として重宝されているわけです
孵化させるのは小学生ぶりくらいでしたが、塩水作ってライト当て続ければ普通に孵化しますけ ...

マグロ水園

梅雨ですね
梅雨に入ると同時にいきなりらんちゅうが調子を崩しまして
おそらく40匹ちょっといたはずの青仔が8匹まで減りまして、全滅を回避できただけでもよしとするべきか
そして何よりお気に入りだった虎ハゲちゃんが ...

マグロ水園

前回の産卵では無精卵だった鈴木東錦ですが、今回は黒目出てきまして、それもそれなりに量ありそうでほっとしております

拡大してみてもらえばわかりますが、目が出てきて黒っぽくなったつぶつぶがいっぱいあると思います

マグロ水園

仕掛けといてなんですが、鈴木東錦が産卵をしまして
いやしかしこんなに早くとも思ってませんでしたが、すっかりこの2匹は仲よしなので2匹だけになった瞬間その気になってくれるんでしょうね


追いかけて追いか ...

マグロ水園

我が家はほっとくとメダカが大繁殖するようで、昨年の惨劇を回避すべく今年はそれなりに事前に準備していたのですが
さすがに収集が付かなくなりました!
ということで大きくわけて「三色錦メダカ」と「幹之メダカ」に分けて大船に移 ...

マグロ水園

ここしばらく室内のらんちゅうの調子がよろしくなくて水換えしたりなんだりしてもあまり元気がない様子、それも1匹だけ
しばらく様子を見ておりましたが今朝方あまりにも元気なく浮いていたのでこれはアカン! と急遽塩浴水槽立ち上げまして ...

マグロ水園

我が家には昨年秋から三色錦メダカがおります
というか昨年の幹之メダカ産卵ラッシュに凝りてもうメダカはいいやと思っていたのですが三色錦メダカと言えば錦鯉のようなメダカですし、どうせ増えるなら三色錦メダカがいいかなとか思っちゃいま ...

マグロ水園

突然ですが、本日我が家に50匹のらんちゅうがやってまいりました

らんちゅうには個人的に特に思いはございませんが、200匹の針仔を全滅させてしまったので少しくらいリベンジしてやるという想いがないわけではないのです
と ...

マグロ水園

今月初めに嫁が欲しいということで我が家の仲間になったらんちゅう君ですが
数日前からその気配があり嫁もワクワクしていたのですがついに色変わりの時期を迎えたようです

よく見ればフンタンも出てきておりまして、なかなか嫁好 ...

マグロ水園

蝶尾の稚魚が100匹中結局30匹ほどが大きくなりまして
いよいよ我が家に残すかハネるかの時期がやってきました
ただし蝶尾の場合は非常にわかりやすくて尾が開いていなければ蝶尾と呼べずなので完全に尾の形のみで選別しました ...

マグロ水園

最近日中の気温がアホみたいにあがっておりまして
一応午前中にしか日の当たらない場所に置いていたはずのらんちゅう針仔ですが遂にこの気温差が襲いかかりまして
推定200匹程度いたであろう針仔が今現在は15匹にまで減りまして ...

マグロ水園

4月に生まれた稚魚がヤゴの餌食になってしまい現在では残り10匹程度
しかしその中で鈴木東錦と呼べる子を残せそうな色形をしているのは2匹のみ、それも大きさが足らないのです
ということでパパママにお願いしてもう一度産卵をし ...