うわあ、稚魚がぁあああ
最近日中の気温がアホみたいにあがっておりまして
一応午前中にしか日の当たらない場所に置いていたはずのらんちゅう針仔ですが遂にこの気温差が襲いかかりまして
推定200匹程度いたであろう針仔が今現在は15匹にまで減りまして ...
なんとか鈴木東錦の稚魚を残したくて
4月に生まれた稚魚がヤゴの餌食になってしまい現在では残り10匹程度
しかしその中で鈴木東錦と呼べる子を残せそうな色形をしているのは2匹のみ、それも大きさが足らないのです
ということでパパママにお願いしてもう一度産卵をし ...
各種稚魚の現在などなど
結構いろいろと忙しくてしばらくブログを更新しておりませんが、稚魚って成長早いもんですね
本日らんちゅうプラ舟の水換えしていたら
あれ? 太くなってないか??
基本上からしか見ないのでわかりにくいのですが、体 ...
蝶尾1軍予定の選別
更水飼育を宣言しております蝶尾の1軍ですが、10匹チョイスした中でもやっぱり大きさにバラツキが出てきてしまったので小さいのには2軍プラ舟に移動していただきました
キャリコになる透明鱗のを3匹、どんな柄になるかはわかりません ...
鈴木東錦の産卵と蝶尾の選別
昨日辺りから鈴木東錦のメスのお腹がぽっこりしていてひょっとして産卵するかななんて思ってましたが、今朝早くに起きたらもうすでに追いかけっこ真っ盛りでして
あまりじっと見つめているのも気が散るかもしれないと気を使ってみましたがしば ...
稚魚飼育と鈴木東錦の第二弾に期待
我が家の稚魚飼育を可能にしているのは豊富なミジンコのおかげです なんちって
80プラ舟を1つ潰してミジンコ専用にしているため現在200匹ちょっとの稚魚でもなんてことなく供給ができているのです
このおかげでブラインシュリ ...
ついに念願の自家製出目金の誕生?!
本日朝から雨でしたね
保育園の保護者総会と参観があったので雨の中文津区内をうろうろしておりました
雨ということで昨日辺りから鈴木東錦もキャリコ出目金もそわそわしていたので産卵藻を仕掛けておりましたが鈴木東錦は不発、追い ...
三色錦メダカの産卵と愛嬌ふりまく鈴木東錦
昨年トラウマになるくらい幹之メダカが大繁殖したせいもありましてメダカなんてほっとけば産卵するなんて高をくくっておりましたが、今年はまったく産卵せず
幹之メダカはそれでも卵抱えて泳いでおりましたけれど、今年の本命であります三色錦 ...
らんちゅうの餌付けと鈴木東錦
我が家のらんちゅうは赤虫が苦手?
というかまだ食べたことないのかあまり食いつきがよろしくなくて
冷凍ブラインシュリンプやミジンコとあまりのテンションの違いにきっと初体験に違いないと思い、亀に赤虫あげるついでに少しばかり ...
蝶尾の稚魚とミジンコを広いプラ舟へ移動
我が家に来た時は長細い感じだった蝶尾の稚魚ですが、我が家に来て一週間、すっかり丸々となりまして
それじゃちょっと広いプラ舟に移動させてあげるかということで移動させてみたわけです
さて、どれくらい丸々なっているかとい ...
睡蓮鉢の中のメダカと 金魚水槽の中のミジンコ
すっかり春。。。 というか夏日でしたね
お出かけしようとお外に出てみたら暑いこと暑いこと
おかげで姫睡蓮もいい感じに育ってきましたし、三色錦メダカもだんだん色がついてきてますね
動きがないと優雅さが伝わらな ...
新しい仲間とやらかしたおれ
ゴールデンウィーク唯一の嫁と休みが一緒の日
どうしてもらんちゅうが欲しいというのでそういえば近所のホームセンターに売ってたから見に行くかと行きましたが素人目にもちょっとな感じ
こういう時はと老舗ペットショップへ行ってみ ...











