何年か前から ラジコン復帰するか レースシム始めるか 悩みに悩み
初期費用自体はどちらも変わらないのだけれど レースシムはいろいろ設備整えて やっぱり飽きちゃった! ってなったらどうにも処分できないのでどうしようと躊躇
しかも旧居では置き場所もなくうじうじ過ごしておりました
状況は変わり 新居を建て 部屋も広くなってふと思い出します レースシムやりてえ
でもやっぱり飽きっぽい性格なので買ったはいいけれど使わなくなる不安がどうしてもぬぐえない
そんな2025年5月のことでした
友人より 「使っていない古いハンコンとコックピットあるけどいる?」 と連絡がありいただきにあがりました
20年くらい前のハンコンですがパソコンに接続すると十分に動いてくれます
いや、年代的には こいつ動くぞ! ってアムロ的に言わなきゃいけないかもしれません
それからアホみたいに走りこむ日々がやってきます
アセットコルサでMod入れまくって毎日数時間、夢中になって遊びまくりました
5月末、念願のF1 25発売です
F1 25で事前にF1のコースを習熟してからF1の中継を見る
その楽しみのためだけにこの環境を準備したようなものです
サルのように走りました
ちなみにおれは速くはありません でも基本ゲーマーなので凝り性ですしあきらめも悪いんです
F1ドライバーのタイムに近付けないかと思っておりましたが中にはいるんですよ 速い人が エイリアンっていうんですか?
どうにもあと2秒が詰められない
どんなに走りこんでもあと2秒が詰められないんです
ふと気付いてしまったことがあるんです
毎日数時間プレイしているとGT Forth PROはモーターからのギヤ駆動なんですが 熱持ってモーターの強さが変化しているんです
それに合わせて自分の操作も調整したりしていたんですが 次の日またハンドル操作の感覚をリセットしないとまともに走れない
ペダルもレースしてる感を味わうなら全然いいんです 逆に十分なくらいですがでもやっぱりオモチャではあるんです もっと再現性を高めて練習の成果が積みあがるようにしたい
パソコンも仕事用のパソコンとモニターを持ってきて遊んでいるのでいざ仕事となってもコックピットに座って作業しないといけないんです
ここまで1か月半 毎日のように乗り込んで何時間もやってるから買ってもいいだろう
そこから予算と要求との闘いです
結果軽く予算オーバーとはなりましたが見事なレースシム環境ができあがりました
PC HP OMEN35L AMD Ryzen™ 7 8700F NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti
モニター Pixio PXC348C NEO ゲーミングモニター 湾曲 34インチ 180Hz UWQHD Fast VA Type-C ワイドモニター
ハンコン FANATEC CSL DD QR2 Ready2Race F1® Esports Premium Bundle (8 Nm)
コックピット サンワダイレクト レーシングコックピット モニターアームセット品 座面スライド 背もたれリクライニング シフトレバー台付き ハンコン コックピット 152-SNCRC2SET
予算の関係でコックピットだけは妥協しちゃいましたが DD&ロードセルブレーキ環境が整った瞬間です
これが6月末の出来事
さて、ここまで環境が整ってしまうと次に沸いてくるのは そう 対人レースがしたい です
それはまた次の投稿 iRacing始めちゃいました に書こうと思います