どうも、初めての耐久レースに向けて ああでもない こうでもない を繰り返しております はい
10時間のプチルマンじゃなくて毎週末開催のエンデュランスシリーズ2時間40分の方に出る予定です
で、燃費計測からの戦略を。。。 ってはずなのが思ったよりタイムでなくて意地になってセットアップしながら走り回って
タイムそこそこ出るようになったら今度はタイヤが持たないってなって意地になってセットアップしながら走り回って
って待て待て なんのために燃費計測したんだw
とにかく走ればいいんでしょ!!
ってモードにすぐ入っちゃうから困りもんですね
やる前はなんで役割分担とかあるんだろうって思ってたんですがレーサーモードだととにかく これでこの条件で〇〇分(もしくは〇〇周) ってところに集中すればいいんですが
それじゃ耐久レースはできないから役割分担してるんですね 納得
完走が目標ですが とはいえ少しは前の方の順位で終わりたいですし チャンスがあれば表彰台とかいけないかなとかスケベ心が出てくるんですが
iRacingってそんな甘い世界じゃないんですけどね でもほら 我々もレーサーの血が騒ぐんですよね
熱くならずにコンサバに完走
理屈じゃわかってるんです 頭でも理解できてるんですけど ねえ
当日配信してる心の余裕があるかどうかわかりませんが
初心者おじさんたち 挑戦してきますね!