WebkeeperのVPSサーバーにOpenPNGをインストール

2014年4月10日

結局サーバーをWebkeepers VPS-80Gにした

CentOS5とPlesk8.6.0、前のサーバーがPlesk8.1.1なので移転を考える際にもPlesk同士でバックアップとリストアをした方がラクチンだとの判断でした

最初は安価なWebkeepers VPS-40Gで契約したんだけどとてもじゃないがメモリが256MBでは足りる環境ではなくなくなくWebkeepers VPS-80Gへのアップグレード、512MB程度のメモリは必要だわな

 

このサーバーがどういう環境なのかはリンクをたどっていただくとして

 

一応root権限ももらえるので設定に幅はある

このブログはMovableType4.23だけどPerlのモジュールをいくつかCPANで落としたり他のモジュールやImageMagickなどはPallarelsの管理画面から放り込んだりしてラクチンにフル機能を満喫できた

Xoopsも古いバージョンではあるがまったく問題なく動作し、ニコニコ顔でOpenPNGの移転をしようとするがこれがまた動かないんだな

 

とりあえずドメイン更新料金の関係で新規にSNSを立ち上げ直そうということでドメインを取得

生中どっとこむ、ふざけた名前だ、だがそれがいい

さて、こいつにOpenPNGをぶっこもう、ソースをダウンロードしてくる

OpenPNE公式サイトからソースをダウンロードしてくる、本当は3が出ていたのでそれをと思ったが、開発者のコメントで「まだ3はオススメしませんよ」とあったので安定動作版の2.14.1.1をダウンロード、解凍しFTPでアップロードしパーミッションを設定っと

 

しかしここですんなり動かないから面白い

言われた通りconfig.phpを書き換えてアップロードする、ここで注意しなきゃならんのがどうも夏くらいからAmazonの仕様が変わったらしく、レビュー機能をつけようと思ったらAmazonにまた登録しなきゃならんらしく、そのコード(2個ある)をconfig.phpに設定しなきゃならんらしいのさ

これは別にAmazonイラネという人にはどうでもいいか

MySQLの設定をしてテーブル設定を入れ込んでさあメールの設定

これ結構面倒なんだよね

まずgetとかなんとかのメールアドレスを作る

そしてドメインのメール設定からメールプリファレンス(メールユーザーのプリファレンスじゃないよ、メールのプリファレンスだよ)を選択して

こんな感じでキャッチ転送の設定をするわけだ

これでとにかくnama-chu.comに来たメールを全部ここに転送かけるわけだね

で、今度SSHでコンソール画面からrootで入ってqmailの設定をちょっといじるわけだ

 /var/qmail/mailnames/nama-chu.com/get/ (ドメインとユーザーはそれぞれにかわりますからね)

のところで

lls -a

とやると.qmailっていうファイルがあるのがわかります

それをviかなんかで開いて編集して

“|/usr/bin/php /var/www/vhosts/nama-chu.com/bin/mail.php”

と書き加えるだけでOK

なんだラクチンラクチンっと

あとはPLESKの管理画面上にあるCrontabでcronの設定を入れてやって、さあセットアップ画面へ。。。あれ?

 

エラーログを見るにconfig.phpが読み込めない様子

 

Web上から見えない場所にあるconfig.php、でもガチガチに守られ過ぎて外からのアクセスもだめになってるっぽい

フォルダやファイル自身のパーミッションを変えてもだめ、かといってWeb公開上のフォルダにも置きたくない、どうしよう

つまり問題をまとめよう、httpdocs以下のディレクトリにあるファイルからhttpdocsより上の階層にはアクセスできないということだ、これはパーミッションとか所有者の問題じゃなくそうしてあるらしい

 

小一時間考える

 

そしてぐぐった、そして見つけた

/var/www/vhosts/nama-chu.com/conf vhost.conf というファイルを作って

<Directory /var/www/vhosts/nama-chu.com/httpdocs>
<IfModule sapi_apache2.c>
php_admin_value open_basedir “/var/www/vhosts/nama-chu.com:/tmp”
</IfModule>
<IfModule mod_php5.c>
php_admin_value open_basedir “/var/www/vhosts/nama-chu.com:/tmp”
</IfModule>
</Directory>

と書き込んで解決、これでconfig.phpを読み取ってくれてなんとか無事にOpenPNEの設置を完了することができましたとさ

 

VPSという環境よりもPLESKに振り回されてる感じがしないでもないが今はWebkeepers VPS-80G上で元気に動いてます

今ならOpen登録制にしてあるのでだれでも登録ができます

OpenPNEってどんなもんなのか、Webkeepers VPS-80Gってどの程度のサービスなのかを理解するにはいい実験台かも

別になにもありませんが登録して遊んでみてくださいませ